「くすりや」の「現場」

薬屋が見た、聞いた、考えた、さまざまなことを書いていくブログ。「ブログに書いてある情報は一般的なものです。ご自身に合ったものにするにも、受診している医療機関のスタッフ、かかりつけの薬局の薬剤師に相談しましょう。」正論でぶっ叩かない医療者に!

薬剤師フィールドリサーチ

薬剤師フィールドリサーチ(45)「”アンサングな現場”についてゆるく前向きな議論(アンサング語る会Ver.1」レポート前編)

今回は薬局新聞2020/8/5号掲載の薬剤師フィールドリサーチの記事を掲載します。 7/5に開催されました「アンサングを病院×薬局薬剤師で語る会 ver.1」の参加報告をします。現座放送中のテレビドラマも話題の原作漫画 漫画「アンサングシンデレラ」のシーンを…

薬剤師フィールドリサーチ2020夏季特別企画「リモート交流の活発化などコロナ禍でも精力的に活動! パワフル薬学生の挑戦」

今回は、2020/7/15発行号の薬局新聞の記事を掲載します。 「リモート交流の活発化などコロナ禍でも精力的に活動! パワフル薬学生の挑戦」 新型コロナウイルス感染拡大により、各地での企業による薬学生向けの合同説明会が中止になっているなか、薬学生の松…

薬剤師フィールドリサーチ(45)「マイバッグ持参運動 環境を取るか感染防止を取るか」

今回は薬局新聞2020年7月1日発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 レジ袋有料化でマイバッグを持参する方も増えてきました。しかしここに来て、新たな大きな問題が発生しています。 そう、SARS-CoV-2です。今は店舗のカウンターではさ…

薬剤師フィールドリサーチ(45)「常にマスクを装着するようになって」

今回は2020/6/17発行の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 COVID-19の感染拡大前から業務中は会社支給のマスクをしておりました。どうやらこの状況は恵まれているとのことです。業務中のみならず外出時はマスクをするよう要請される…

薬剤師フィールドリサーチ(44)「新型コロナウイルスに振り回される私たち 『残薬とは』」

今回は薬局新聞2020/6/3発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 今回の新型コロナウイルス感染症の流行で、少し軌道修正をしたほうがいいと思うことが出てきました。 「残薬」です。 今回のように、受診するのが難しい状態の時に薬の手持ち…

薬剤師フィールドリサーチ(43)「新型コロナウイルスに振り回される私たち 高齢者施設編」

今回は、2020年5月27日発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの居住型の高齢者施設では、家族も含めて面会禁止、入居者の外出も禁止、入館できるのは業者と往診に来ている医療職のみで入館前の…

薬剤師フィールドリサーチ(42)「新型コロナウイルスに振り回される私たち4」「電話再診が来た」

今回は薬局新聞4月22日発行号掲載の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 いつかは来るのではないかと想定されていた、電話再診の患者さん。ついにやってきました。 患者さんから一本の電話。 「電話再診してますか?」 問い合わせのこの口調の…

薬剤師フィールドリサーチ(41)「新型コロナウイルスに振り回される私たち3」

今回は2020/4/8発行号の薬局新聞薬剤師フィールドリサーチの記事を掲載します。 「病院も不要不急の外出?」 新型コロナウイルス感染症の話題が出てから、患者さんが減りました。さすがに命に関わるような疾患の方はいらっしゃいますが、処方日数が少し伸び…

「勉強してくる患者は嫌だ」

診療ガイドラインを患者が読むのを好ましく思わない医療者もいる。 それは「知識を得る」のが嫌なのではないかと考える。その知識をもって患者が行った行動によって、医療者に与える心証が左右されるのではないか、(もちろん、患者の好き嫌いによって治療の…

薬剤師フィールドリサーチ(40)「新型コロナウイルスに振り回される私たち2」

今回は薬局新聞2020年3月25日号掲載の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 「新型コロナウイルスに振り回される私たち」② 前回から引き続き、緊急企画として「新型コロナウイルスが薬局で何を 引き起こしているのか」について、現場発の状況を…

薬剤師フィールドリサーチ(39)「新型コロナウイルスに振り回される私たちその1」

今回は2020/3/18発行の薬局新聞掲載「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 今回から緊急企画として「新型コロナウイルスが薬局で何を引き起こしているのか」について、現場発の状況をリアルタイムでお伝えしたいと思います。 ・「マスクください…

薬剤師フィールドリサーチ(38)「偏差値の低い大学卒業ではダメ薬剤師か?」

今回は2020/3/4発行号の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を紹介します。 「薬学部が増えて薬学部の偏差値が低くなった」「薬学部の学生の学力が下がった」と嘆く向きがあります。果たしてそれは本当でしょうか?それが国民にどう影響を与えるので…

薬剤師フィールドリサーチ(37)「人の手で行うことの意義」

今回は、2020/2/26薬局新聞発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 私は肩こりが激しく、時々リラクゼーションサロンに行っています。10年ぐらい通い続けていて、この度閉店することになりました。体に負担にならない姿勢やストレッチにつ…

薬剤師フィールドリサーチ(36)ぺんぎん薬剤師さんインタビュー4 「今後の展開」

今回は薬局新聞2020/2/12発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 4回目となりました「薬剤師の脳みそ」ぺんぎん薬剤師さんへのインタビュー。 最終回となる今回は、今後の展望についてお伺いしました。。 -今後、どのようにしていきたいと…

薬剤師フィールドリサーチ(3)ぺんぎん薬剤師さんインタビュー(35)「薬剤師による情報発信」

今回は2020/2/5発行号掲載の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 こんにちは!3回目を迎えました「薬剤師の脳みそ」ぺんぎん薬剤師さんへのインタビュー。今回は薬剤師の情報発信についてお聞きしました。 -薬剤師の情報発信についてはどうお…

薬剤師フィールドリサーチ(34)ぺんぎん薬剤師さんインタビュー2「記事作成のきっかけは業務」

今回は、薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」2020/1/22発行号の生地を掲載紙ます。 ぺんぎん薬剤師さんインタビュー2「記事作成のきっかけは業務」 引き続き「薬剤師の脳みそ」ぺんぎん薬剤師さんへのインタビュー。今回は、情報発信をされる方や勉強をす…

薬剤師フィールドリサーチ(33)「医療情報提供を続けて7年」 ぺんぎん薬剤師さんインタビュー

今回は、薬局新聞1/15発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 「医療情報提供を続けて7年」 ぺんぎん薬剤師さんインタビュー 今回から4回は、薬剤師による医療情報提供の老舗ブログ「薬剤師の脳みそ」の管理人・ぺんぎん薬剤師さんへのイン…

薬剤師フィールドリサーチ(32)「共通点を探そう」

今回は薬局新聞1月1日号薬剤師フィールドリサーチ「共通点を探そう」を掲載します。 各種SNSを見ると、薬剤師同士は他の医療職に比べて意見がバラバラで、お互い対立しているように見えます。薬剤師としての自分の仕事に対するプライド、薬局という一国一城…

薬剤師フィールドリサーチ新年号特別企画「薬局薬剤師業務の幹となる教科書が続々と生まれる」

今回は薬局新聞1/1発行号薬剤師フィールドリサーチの「薬局薬剤師業務の幹となる教科書が続々と生まれる」を掲載します。 この記事を読んで書籍を買おう! 新年あけましておめでとうございます!「くすりやの現場」です!今年もよろしくお願いします! 薬学…

薬剤師フィールドリサーチ(31)「学会発表の内容をSNSで伝えるのは?」

今回は薬局新聞社12/11発行分「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 こんにちは!今回は学会発表とSNSという今の時代ならではの話題を紹介します。 学会発表で聞いたことをSNSやブログに書く事例が出てきました。これに関して、いろいろな立場の…

薬剤師フィールドリサーチ(30)「なぜか学会会場で販売されているあの商品」

今回は2019/12/6発行の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 学会参加回数はそこそこ多い私ですが、機器展示ブースで見られる、あの光景に謎を感じています。 失礼ながら、売れている場面を見たことがないこちらの商品たち。なぜか毎回販売され…

薬剤師フィールドリサーチ(28)「学会会場への新しい移動方法」

今回は薬局新聞2019年11月27日発行の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 先日、福岡で行われた医療薬学会年会に参加してきました。3日間幅広いテーマの演題が発表されました。 今回の会場(福岡国際会議場、マリンメッセ福岡、福岡サンパレス…

薬剤師フィールドリサーチ(27)「乱立するQRコード決済と薬局の類似点」

今回は薬局新聞2019年11月20日発行号の薬剤師フィールドリサーチの記事を掲載します。 最近、いろいろな企業が独自規格のQRコード決済を発表しています。中には、セキュリティで大きな問題を起こして短期間でサービスを停止してしまったものもあります。 そ…

薬剤師フィールドセミナー(26)「学会におけるランチョンセミナー」

今回は薬局新聞11/6発行号の記事を掲載します。 「学会や研修会で企業協賛で弁当を出すことに対する賛否」について時々SNSでは話題に上ります。薬剤師だけではなく、医師の間でも話題になります。 「学会の豪華な弁当がもとで提供してくれた企業の薬の処方が…

薬剤師フィールドリサーチ(25)「学会や研修会に参加できない人のためにできること」

今回は薬局新聞2019/10/30発行の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 学会や研修会に行くと、おなじみの顔と相対することがよくあります。私、あまり社交的とは言えない上に人の顔を覚えられないので、名前は存じ上げないですが見知った顔だと…

薬剤師フィールドリサーチ(24)「似たような趣旨の学会が多すぎる」

この業界、学術大会、学会、研修会と名のつくものがたくさんあります。大規模の大会となると、連休にしか行えないこともあって、複数の研修会・学会・学術大会の日程が重なることも近年では珍しくなくなってきました。 確かに自己研鑽を積む機会が増えるのは…

薬剤師フィールドリサーチ(23)薬歴フェス水さんインタビュー「今後の展望について」

「薬歴フェス」について、水 八寿裕さん(薬歴フェス2019実行委員会事務局 株式会社実務薬学総合研究所)へのインタビューは今回で最終回です。今回は、「薬歴フェス」について、今後の展望をお伺いしました。 -今後、同様の企画を行う予定はありますか…

処方箋も指示書、つまりマニュアル

処方箋を発行することは指示の明文化であり、記録を外部に保管できるという意味では医療安全に繋がります。(例えば裁判になった場合、直接の当事者以外が資料を保管していれば、信憑性が増します。処方箋は有印私文書(効率の医療機関であれば有印公文書)…

顔の見えない関係の安心、顔の見える関係の恐怖

今回は、顔の見えない関係の安心と顔の見える関係の恐怖について記事にします。 「ポケモンGO」というゲームがあります。 言うまでもなく非常にメジャーなゲームであります。こちらのゲームは 外に出て仮想空間上にいるポケモンを捕まえる。 外にある仮想空…

薬剤師フィールドリサーチ(22)薬歴フェス水さんインタビュー3「薬歴の現状を憂う」

今回は薬局新聞2019年9月25日発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 水 八寿裕さん(薬歴フェス2019実行委員会事務局株式会社実務薬学総合研究所)に薬歴についての考えをお伺いしました。 -薬学的知識に基づいた指導と記録が求め…