「くすりや」の「現場」

薬屋が見た、聞いた、考えた、さまざまなことを書いていくブログ。「ブログに書いてある情報は一般的なものです。ご自身に合ったものにするにも、受診している医療機関のスタッフ、かかりつけの薬局の薬剤師に相談しましょう。」正論でぶっ叩かない医療者に!

研修会に参加する既婚女性はかなり努力をしている

f:id:miyaq:20160719070216p:plain

f:id:miyaq:20160719070220p:plain

 

 

 各所で行われる研修会。多くの人が参加しています。

 薬剤師の6割は女性、薬局や医療機関に限って言えば7割近くになります。

平成26年薬剤師調査 結果の概要
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin
/hw/ishi/14/dl/kekka_3.pdf

半分以上の薬剤師が、家事や育児介護などの事情を抱えて働いていると考えることができます。

 

 彼女たちが参加するのに損愛する障壁。

1.開催される日時

2.研修会にかかる時間

3.金銭

1.開催される日時

 家族の年齢によって自由がききやすい時間帯は変わってきます。また、家族の事情によっては、当日まで予定がわからないこともあるので、事前登録が必要な研修には参加しづらくなります。(当日参加だと費用が増えるものも含めて) 宿泊が必要な物は非常に障壁が高くなります。夜に家を空けられない場合や、参加できそうな段取りが組めた時点では既に宿がない(もしくは交通機関の指定券は予約で満席になっている)場合があり、これも参加の障壁となります。

 

2.研修会にかかる時間

 無視できないのが会場までの所要時間です。あまりに遠い、交通の便の悪い会場は参加が難しくなります。家を開けているのは、研修の時間+会場までの往復にかかる時間です。

 障壁を下げるために、Webセミナーを開催されているところもありますが、日時が平日の19時から21時などと、主婦業のピークタイムであることが多く、アーカイブされてないと参加が難しいです。

 

3.金銭

 既婚女性社員は多くが主たる生計を担ってはいません。パートタイム労働者であれば、収入も高くありません。時給2000円として、週4日4時間働いていれば年に138万円ですが、大抵は年収130万円未満にしていると思われます。月の収入を10万円ちょっとと考えると、そこから1万円の研修に参加するのは厳しいですね。子供の教育費、家計の足しとして働いているならば、1日で自分のためだけに1万円を使ってしまうのはもったいない気がするのではないでしょうか。(書籍の1万円は何日も使えるのですが) 

 正社員の方だとお金に関する障壁は低くはなるでしょうが、「自分のためだけにお金を使う」というのが心理的な障壁になるのではないでしょうか。子供がいれば、一円でも多く子供の可能性を伸ばしたり、子供が必要なものにお金を使いたいという心理もあるようです。

 

 これだけの時間を割くと、普段の家事をどこか別の時間でやる必要が出てきます。

(特に、正社員の方だと日曜日は普段できない家事をまとめてやっている方が多いです。パートや時短の方でも、子供が小さい場合は平日は家事に集中するのは難しいです。)

 洗濯を毎日やって干してたたむと合計で1時間はかかります。

 平日の料理の作り置き、買い物、掃除・・・・

普段でも、しなければいけないことをやり終えた時はもう一日が終わっていた・・・という状況なのに、どこでどの家事を効率的にやっているのかと気になります。子供がいなければ手を抜くことができる家事もあるのですが、子供がいたらしつけのため(将来、しつけの厳しい家の人と接する時に辛い思いをしないように厳し目にする)にも手を抜けないところがありますし。

 

 そして、研修会の後に懇親会があっても参加せずにそそくさと帰るのです。そこで交流を得て、次の学びに繋がる場合があるのです。(繋がらずただウェーイとなってるのもあるのは否定しない)

 これに関しては、今はSNSなどがあるので、薬剤師会の集まりに参加してなかったり、交通の便が悪いところに住んでいても知り合う機会は増えてきました。

 

もしよろしければバナーのクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 病気ブログ 薬学へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村