「くすりや」の「現場」

薬屋が見た、聞いた、考えた、さまざまなことを書いていくブログ。「ブログに書いてある情報は一般的なものです。ご自身に合ったものにするにも、受診している医療機関のスタッフ、かかりつけの薬局の薬剤師に相談しましょう。」正論でぶっ叩かない医療者に!

これから医療情報ブログを書きたい方へ

 こんばんは。みやQです。

 まっとうな医療情報を提供したいと思う方へ、無理せず提供できる方法をお伝えるのが今回の記事の目的です。

 無理せず継続できる事が肝心です。

 

 対象を定める

 読者層の想定は「一般の人」を含めています。なるべく喋り言葉に近い言葉で書くようにしています。

 

 記事の信頼性を重視することから

 記事の信頼性を重視しましょう。きっちり調べ上げた記事なら、長きに渡って読まれます。

 引用した文献、一次資料を明示しましょう。当ブログが使っている「はてな」は引用や埋め込みの機能が充実しています。

 

 記事の更新頻度はあまり気にしない

 定期更新にしないと見てくれないとお思いかもしれません。だいたい1ヶ月に1回程度でいいと思います。よく調べたものは長いこと読めます。記事の寿命が長いです。

 といっても、記事の更新が半年に一回レベルになると読んでくれなくなります。当ブログのように「調べたこと」と「感じたこと」「解説」を掲載して更新回数を増やす方法もあります。調べる記事ばかりになると、引用文献を読むだけでしんどくなります。その場合は、自分が参加した勉強会の報告でもいいです。市販薬の解説でもいいです。

 予約投稿機能を使うと、定期的に記事を更新しているように見えます。最初に集中して記事を書いて、燃え尽きないようにするための手段にもなります。

 

 記事を書く以外の負担を軽減するなら

インターネットサービスが提供しているブログのプラットフォームを使うのが簡単です。ワードプレスなどを使うのは慣れてからでもいいと考えます。

 

 以上、簡単にまとめました。

 

 

もしよろしければバナーのクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 病気ブログ 薬学へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村