「くすりや」の「現場」

薬屋が見た、聞いた、考えた、さまざまなことを書いていくブログ。「ブログに書いてある情報は一般的なものです。ご自身に合ったものにするにも、受診している医療機関のスタッフ、かかりつけの薬局の薬剤師に相談しましょう。」正論でぶっ叩かない医療者に!

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【軽い書評】極める!小児の服薬指導

ec.nikkeibp.co.jp こちらの書籍をお勧めする対象の方は 1.小児の患者さんの服薬指導が多い薬剤師 2.小児の患者さんへの服薬指導が不慣れな薬剤師 3.これから産休・育休に入る薬剤師 もしくは産休・育休に入っている薬剤師 もしくは我が子が産まれる予定・3…

飲み残しを持っていったら返金?→ありません!

某TV番組で「飲み残しを持っていって、その薬が有効期限内だったら返金できる」と言っていましたが、それは絶対にありません。 使用期限内の薬を薬局に持っていっても返金されません。継続して薬をのむような疾患であればの話ですが、診察時に医師に飲み残…

カウンセリング化粧品をカウンセリングで購入するメリット

今回の記事は、一見薬剤師業界とは関係のない記事構成になっています。 いわゆる「カウンセリング化粧品」をドラッグストアで自分で選ぶことが一般的になってどれほど時間が経過しただろうか。 「買うのを強制される」「似合わないものを勧められた」といっ…

【味見シリーズ】オルメテックOD/ロスバスタチン「アメル」

不定期に体を張る企画をやろうと思います。 味見シリーズです。もはや二番煎じ三番煎じのように見えるのですが、多くの人がやって情報共有し、これ以上被害者を増やさないようにするんだ! みんなで味のデータベースを作るんだ! 1.オルメテックOD なぜこれを…

「客観的データと自身の目で見たもの、どちらを信頼するか- 安倍晋三内閣総理大臣街頭演説を例に挙げて」

先日、第48回衆議院議員選挙が行われた。各地で安倍晋三内閣総理大臣(以下、安倍首相と呼びます)の演説に対し聴衆が様々な反応をしたことがメディアやネットの記事でも取り上げられました。 今回は、政治の話ではありません。多くある情報を人はどのように…

医師に対する患者のコメントからみた「溝」

headlines.yahoo.co.jp こちらの記事。 医師に対するインターネット調査の結果の紹介。 「インターネットで医療情報を集めるのは容易ではない」「検索のコツが必要」という医師の意見が多かった。というもの。 たしかに、医学記事は誰にでも誤解のないように…