2020-01-01から1年間の記事一覧
こんばんはみやQです。今年の「読めよ薬剤師」を紹介します。 1.治療2020年12月号 www.nanzando.com 「そろそろどうなの?あの薬」 ここ5-10年の間に発売された薬の有効性を論文情報から検証する企画。 業務でよく使われている薬はどれほどの効果があると検…
直接薬剤師とは関係ないように見える今回の記事。業界や国民のことを考えると他人事ではありません。 1.税金 1-1 所得税の配偶者控除/配偶者特別控除 主たる生計を担うもの(A)とその配偶者(B) Aの所得が900万円以下(給与所得のみであれば1120万円以下)…
今回は2020/12/9発行の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 施設や個人のお宅で在宅療養の患者さんと接していて色々話をします。そこで気づいたことがあります。 訪問する方の年齢が80代後半から90代、時に100歳に近い方もいらっしゃ…
2020/12/15追記 飛沫を吸い込む度合いにおいて、不織布マスクのほうが優れていることが明らかになってきた上に不織布マスクの流通が安定してきました。 www.sankei.com この記事を読んで、「布マスクは効果がない」と完全否定したり果ては政権批判に持ってい…
今回は、2020/12/2発行の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 このコロナ禍で医療従事者や介護従事者がいろいろな生活の制限を受けていることは、他の業種の方には案外知られていません。 通勤以外での他の都道府県への移動禁止(葬儀…
今回は2020/11/25発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 はんこと並んで行政の業務効率化の話題で悪者にされているFAXですが、薬局では活用されています。これは、薬局の業務とFAXの相性が良いことにあります。 FAX処方箋の場合、薬局の…
オンライン診療 やオンライン服薬指導で気になることを挙げてみます。 1.カメラに死角があること 診察室では部屋の中すべてを自分の目で見ることができますが、オンラインでは、患者が設置したカメラが写す範囲しか写せません。患者さんの全身が見えるように…
今回は2020/11/18発行の薬剤師フィールドリサーチの記事を掲載します。 仕事で高齢者や乳幼児と接する機会が多いので、ここ数年は毎年インフルエンザの予防接種をしています。 例年は、近所にある予約無しで予防接種できる医療機関に行っていたのですが、今…
今回は2020/11/4発行の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します 学会や研修会に行って、やる気が出るところか「自分にはできそうにない」と落ち込んで帰ってきたことはありませんか?私はしょっちゅうあります。 他の薬局の先進的な事例を見…
「検査してください」 という患者からの声は多いです。検査するまでもなく症状や背景から病名がわかることもよくあります。 検査をするということは、それなりに患者さんの時間を使ったり、患者さんの体に対してなにかの影響を与えること(器具を入れたり)…
今回は薬局新聞2020/10/28発行号掲載の薬剤師フィールドリサーチの記事を掲載します。 「オンラインによる保険資格確認」システム導入。この報道を見て「お薬手帳いらなくなる」といったツイートを見ました。残念ながら、レセプトベースで反映するので2ヶ月…
こんにちは。今回は薬局新聞10/21号に掲載された「薬剤師フィールドリサーチ」特別編を掲載します。 会場の感染予防策 会場は400人程度入れるホールだったのですが、参加できる人数を100名程度に抑えていました。参加者のマスク着用を必須とし、手指消毒をア…
今回は202/10/21発行の「薬局新聞」薬剤師フィールリサーチの記事を掲載します。 レジ袋有料化になってしばらく経ちました。私が勤務する薬局ではエコ素材で作られたビニール袋を無料で配布する形になりました。カウンターで「袋ご入用ですか?」と尋ねると…
施設に入居されている患者さんの薬を調剤している薬局も結構あると思います。 錠剤を粉砕してほしい、それどころか施設で職員がすでに粉砕していた事例まであることがあります。 その背景を聞くと 1.患者さんが錠剤を吐き出す(薬を拒む)(認知機能が低下し…
今年はCOVID-19のおかげで各種学会や研修会が中止になることが多く、例年コンスタントに取得できていた認定薬剤師の単位取得が難しい状況になっています。 取得に必要な単位数はすでに足りているので、今年必要なのは5単位のみ。しかし、5単位を取るのは案外…
今回は、2020/9/23発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 時限的ではあるのですが、オンラインで生配信される研修に対しても研修シールが発行されるようです。そこで気になったのが研修シール発行の条件。 研修中に発行されるキーワード…
この度、化粧品としてのヒルドイドシリーズが発売に。これに関して、医療従事者の中からは「濃度が十分ではないから効果は薄いですよ」とか「そもそも化粧品は肌に吸収しませんよ」(暗にまやかしであることを言っている)と医学的な正しさで一般の人の心を…
こんばんは。当連載「薬剤師フィールドリサーチ」を掲載している薬局新聞社がネット戦略に本気を出したのかTwitterとInstagramとLINE公式アカウントを作っていました。 薬局新聞社 Twitter twitter.com 薬局新聞社 Instagram https://www.instagram.com/kusu…
こんばんわ。今回は2020/9/9発行の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 大盛況で終わった第一弾に続き、8月16日に早くも第二回の開催「アンサングを病院✕薬局薬剤師で語る会 ver.2」の参加レポートです。パネリストや学生コメンテータ…
今回は2020/9/2発行の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 先日より始まったドラマ「アンサング・シンデレラ」。いわゆる大手薬局チェーンが提供して広告を出していました。そのことに関して、SNS上で意見が出ていました。 「こんなと…
医療でミスがあり、患者さんに健康被害があったという報道があった場合、医療従事者と患者で反応が異なります。 患者「原因究明よりもまずは患者への補償を。まずは責任者が謝って。(そしてミスをした人の人の実名を出して)」 医療従事者「どこの過程で間…
今回は、薬局新聞2020/8/26発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 COVID-19は私たちの生活を変えました。「新しい生活様式」で職場の飲み会や懇親会を行うのが難しくなりました。これによって、職場の人間関係のあり方も変わってくるの…
なんだか恋愛の歌のようなタイトルですが、医療の話です。 根拠のない医療に走ってしまう患者さんの心理の話です。 安全の裏打ちのある安心よりも、強い共感、安心感を求めてしまうのではないかと思います。特に、病気などで不安に押し潰れそうになったとき…
こんにちは。今回は薬局新聞2020/8/12発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 7月にWEBで開催された「アンサングを病院×薬局薬剤師で語る会」を企画した、合同会社みどりや薬局(静岡県島田市)の代表社員 清水雅之さんに企画の意図と方向…
今回は、2020/8/5発行号の薬局新聞記事を掲載します。こんにちは、薬剤師フィールドリサーチを担当している田村かおりで す。今回は現場調査として実際に新しい薬局を取材してきました!「本 との出会いを提供できる薬局」という、今までにないコンセプトの薬…
(本日の記事は、食事中の一般の人は読まないようおすすめします。) ここ数年で一気に新しい薬が出て来た分野といえば抗がん剤や肝炎の治療薬が目立ちますが、地味に進化しているのが「便秘薬」。 便通を整えられないことは人の尊厳を大きく損ねます。 生ま…
今回は薬局新聞2020/8/5号掲載の薬剤師フィールドリサーチの記事を掲載します。 7/5に開催されました「アンサングを病院×薬局薬剤師で語る会 ver.1」の参加報告をします。現座放送中のテレビドラマも話題の原作漫画 漫画「アンサングシンデレラ」のシーンを…
薄々感じていたのですが、どうも的中したようです。 悪い方に。 インフルエンザの検査、薬の処方、治癒証明の話題が上がる頃から薄々感じていました。それが、COVID-19のPCR検査に関するSNSやニュースコメントで顕在化したように感じます。 「検査を待ってい…
今回は、2020/7/15発行号の薬局新聞の記事を掲載します。 「リモート交流の活発化などコロナ禍でも精力的に活動! パワフル薬学生の挑戦」 新型コロナウイルス感染拡大により、各地での企業による薬学生向けの合同説明会が中止になっているなか、薬学生の松…
先日、こちらの「譲カード」の記事が出ました。それに対し、「このカードは『年寄りは早く死ね』という風潮が強まる」「そんなに命を合理的に切り捨てることはできない」という意見、時には感情的になるものも続出していました。 実際、こちらのカードは年令…