「くすりや」の「現場」

薬屋が見た、聞いた、考えた、さまざまなことを書いていくブログ。「ブログに書いてある情報は一般的なものです。ご自身に合ったものにするにも、受診している医療機関のスタッフ、かかりつけの薬局の薬剤師に相談しましょう。」正論でぶっ叩かない医療者に!

2020-01-01から1年間の記事一覧

薬剤師フィールドリサーチ(45)「マイバッグ持参運動 環境を取るか感染防止を取るか」

今回は薬局新聞2020年7月1日発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 レジ袋有料化でマイバッグを持参する方も増えてきました。しかしここに来て、新たな大きな問題が発生しています。 そう、SARS-CoV-2です。今は店舗のカウンターではさ…

一次情報を集め、吟味して判断することの難しさ

日頃、医療に関する情報は一次ソースを読んで正確であるかどうか吟味している人が、なぜか自分の専門以外のこと、特に(意見が多すぎて客観的な賛成反対のわかりにくい)政治や社会の話題になると友人から回ってきたうわさ話だけで判断する事象を見ました。 …

薬剤師フィールドリサーチ(45)「常にマスクを装着するようになって」

今回は2020/6/17発行の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 COVID-19の感染拡大前から業務中は会社支給のマスクをしておりました。どうやらこの状況は恵まれているとのことです。業務中のみならず外出時はマスクをするよう要請される…

医療に携わる、医療職の資格を持たない人たち

今回は、医療職の資格を持っていない、医療に携わる人達について紹介します。 非常にたくさんいます。こういう人達によって医療は支えられています。 <医薬品・医療機器メーカー> ★研究・開発担当 医療の資格を持っていない人(理学部、工学部など)がそれ…

薬剤師フィールドリサーチ(44)「新型コロナウイルスに振り回される私たち 『残薬とは』」

今回は薬局新聞2020/6/3発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 今回の新型コロナウイルス感染症の流行で、少し軌道修正をしたほうがいいと思うことが出てきました。 「残薬」です。 今回のように、受診するのが難しい状態の時に薬の手持ち…

薬剤師フィールドリサーチ(43)「新型コロナウイルスに振り回される私たち 高齢者施設編」

今回は、2020年5月27日発行号の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの居住型の高齢者施設では、家族も含めて面会禁止、入居者の外出も禁止、入館できるのは業者と往診に来ている医療職のみで入館前の…

学校薬剤師の役割とは

学校薬剤師とは www.nichiyaku.or.jp 法的根拠。導入の経緯などまとまって書かれています。 こちらの記事を読んだらだいたい把握できるのではないでしょうか。 法的根拠は「学校保健安全法 第23条の2」 2 大学以外の学校には、学校歯科医及び学校薬剤師を置…

COVID-19の家庭内隔離の方法

今回は、COVID-19感染者のうち軽症者等の自宅療養の注意点についてお伝えします。 だいたいのことはいかのリンクに書いてあります。 www.mhlw.go.jp まとめると 1.患者は極力部屋から出ない、部屋でもマスクをする 室外に出るのはトイレに行くときと風呂に入…

薬剤師フィールドリサーチ(42)「新型コロナウイルスに振り回される私たち4」「電話再診が来た」

今回は薬局新聞4月22日発行号掲載の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 いつかは来るのではないかと想定されていた、電話再診の患者さん。ついにやってきました。 患者さんから一本の電話。 「電話再診してますか?」 問い合わせのこの口調の…

電話再診・オンライン診療で気をつけること

2020.5.7修正 「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」 (いわゆる0410通知による診察から薬の交付までの流れについて) 時限的な措置です。 厚生労働省による通知 https://www.mhlw…

Nphaってなんぞ?日本薬剤師会との違いは?

NPha(日本保険薬局協会)について、日本薬剤師会との違いを解説します。 <会員は誰か> 日本薬剤師会:薬剤師(個人)薬剤師であれば、どの職種であれ加入可能 NPha:保険薬局(法人) 賛助会員として関連する企業は加入可能(薬剤師個人が加入するもので…

薬剤師フィールドリサーチ(41)「新型コロナウイルスに振り回される私たち3」

今回は2020/4/8発行号の薬局新聞薬剤師フィールドリサーチの記事を掲載します。 「病院も不要不急の外出?」 新型コロナウイルス感染症の話題が出てから、患者さんが減りました。さすがに命に関わるような疾患の方はいらっしゃいますが、処方日数が少し伸び…

「勉強してくる患者は嫌だ」

診療ガイドラインを患者が読むのを好ましく思わない医療者もいる。 それは「知識を得る」のが嫌なのではないかと考える。その知識をもって患者が行った行動によって、医療者に与える心証が左右されるのではないか、(もちろん、患者の好き嫌いによって治療の…

薬剤師フィールドリサーチ(40)「新型コロナウイルスに振り回される私たち2」

今回は薬局新聞2020年3月25日号掲載の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 「新型コロナウイルスに振り回される私たち」② 前回から引き続き、緊急企画として「新型コロナウイルスが薬局で何を 引き起こしているのか」について、現場発の状況を…

薬剤師フィールドリサーチ(39)「新型コロナウイルスに振り回される私たちその1」

今回は2020/3/18発行の薬局新聞掲載「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 今回から緊急企画として「新型コロナウイルスが薬局で何を引き起こしているのか」について、現場発の状況をリアルタイムでお伝えしたいと思います。 ・「マスクください…

第105回薬剤師国家試験結果

第105回薬剤師国家試験合格発表の表を掲載します。 A:出願者数 B:受験者数 C:合格者数 C/A= 卒業延期や留年がなかった場合の合格率 B/A= 卒業延期や留年をした数(1月の出願後に卒業できないとわかった数、もしくは当日病気などで受験できなかった人)の割…

個人的備忘録「手洗いによるウイルス除去」

ノロウイルス感染症対策の資料にあった、手洗いの方法・回数による除去効果 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000105095.pdf こちらによると 15秒流水で洗うだけでウイルスの数は 1/100 に減少 (15秒といえば長く思…

薬剤師フィールドリサーチ(38)「偏差値の低い大学卒業ではダメ薬剤師か?」

今回は2020/3/4発行号の薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を紹介します。 「薬学部が増えて薬学部の偏差値が低くなった」「薬学部の学生の学力が下がった」と嘆く向きがあります。果たしてそれは本当でしょうか?それが国民にどう影響を与えるので…

【解説】手作り点眼はなぜ不可能か

とあるサイトで「手作り点眼」なるものが紹介されていて、私はお茶を吹きそうになりました。(最初に見たTwitterのつぶやきでは「塩化ナトリウムの入っていない食塩を入れる」というこれまた科学的に存在し得ないものについての指摘が中心でした。) 点眼剤…

薬剤師フィールドリサーチ(37)「人の手で行うことの意義」

今回は、2020/2/26薬局新聞発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 私は肩こりが激しく、時々リラクゼーションサロンに行っています。10年ぐらい通い続けていて、この度閉店することになりました。体に負担にならない姿勢やストレッチにつ…

なぜ根拠のない医療情報がSNSで流れる?

今回の新型コロナウイルス情報、治療や対策に関しやたらと間違った情報が流れるような印象を受けます。(中国で起こったという理由で中国人に対する攻撃的な意見があった、というのもありましが、医療の話ではないのでここでは触れません) 今回は、呼吸器内…

薬剤師フィールドリサーチ(36)ぺんぎん薬剤師さんインタビュー4 「今後の展開」

今回は薬局新聞2020/2/12発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 4回目となりました「薬剤師の脳みそ」ぺんぎん薬剤師さんへのインタビュー。 最終回となる今回は、今後の展望についてお伺いしました。。 -今後、どのようにしていきたいと…

なんと第二弾よ!マンガでわかる薬剤師 あなたの知らない調剤薬局24時

アンサングシンデレラだけじゃない!こちらはお笑い要素もしっかり入ってます!なんと第二弾!マンガでわかる薬剤師 あなたの知らない調剤薬局24時 www.kawade.co.jp 上記リンクからあなたの好きなネット書店から購入できます。 油沼さんが医療マンガ大賞を…

薬剤師フィールドリサーチ(3)ぺんぎん薬剤師さんインタビュー(35)「薬剤師による情報発信」

今回は2020/2/5発行号掲載の「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 こんにちは!3回目を迎えました「薬剤師の脳みそ」ぺんぎん薬剤師さんへのインタビュー。今回は薬剤師の情報発信についてお聞きしました。 -薬剤師の情報発信についてはどうお…

新潮新書「マトリ」感想

元厚生労働省麻薬取締官の瀬戸晴海さんの連載をまとめた新書「マトリ」の感想を紹介します。 麻薬取締官の仕事を紹介しています。 著者の瀬戸さんは明治薬科大学卒業。薬剤師資格を取得しています(本文にもありますが、薬学部卒業の場合は薬剤師資格が必須…

薬剤師フィールドリサーチ(34)ぺんぎん薬剤師さんインタビュー2「記事作成のきっかけは業務」

今回は、薬局新聞「薬剤師フィールドリサーチ」2020/1/22発行号の生地を掲載紙ます。 ぺんぎん薬剤師さんインタビュー2「記事作成のきっかけは業務」 引き続き「薬剤師の脳みそ」ぺんぎん薬剤師さんへのインタビュー。今回は、情報発信をされる方や勉強をす…

【令和の「家庭の医学」?】「OTC医薬品の比較と使い分け」

今回はこちらの書籍を紹介します。 www.yodosha.co.jp 羊土社の編集の方と児島先生が良い連携をして仕事をしているなと感じました。 どうしてもこの手の分野は 情報を詰め込もうと文字が多くなる まだまだ諸説あるものに対しツッコミを入れてくる読者のため…

薬剤師フィールドリサーチ(33)「医療情報提供を続けて7年」 ぺんぎん薬剤師さんインタビュー

今回は、薬局新聞1/15発行号「薬剤師フィールドリサーチ」の記事を掲載します。 「医療情報提供を続けて7年」 ぺんぎん薬剤師さんインタビュー 今回から4回は、薬剤師による医療情報提供の老舗ブログ「薬剤師の脳みそ」の管理人・ぺんぎん薬剤師さんへのイン…

2019/12/08 SNS医療のカタチ(3) 参加報告と感想

12/8(日曜日)こちらのイベントに参加しました。 「インターネットの医療情報は信じていいの?皮膚の病気編:アトピー性皮膚炎、乾癬、掌蹠膿疱症」 skin-health-literacy.peatix.com 場所はメルパルク京都。JR京都駅直結で、関東や九州からでも参加しやす…

薬剤師フィールドリサーチ(32)「共通点を探そう」

今回は薬局新聞1月1日号薬剤師フィールドリサーチ「共通点を探そう」を掲載します。 各種SNSを見ると、薬剤師同士は他の医療職に比べて意見がバラバラで、お互い対立しているように見えます。薬剤師としての自分の仕事に対するプライド、薬局という一国一城…