「くすりや」の「現場」

薬屋が見た、聞いた、考えた、さまざまなことを書いていくブログ。「ブログに書いてある情報は一般的なものです。ご自身に合ったものにするにも、受診している医療機関のスタッフ、かかりつけの薬局の薬剤師に相談しましょう。」正論でぶっ叩かない医療者に!

技術にお金を払う

 先日、我が家のガス機器が故障した。

日曜日の深夜ということで、これどうしたことかとガス会社に電話したところ、当日中の修理となった。その時点で、出張料と技術料が休日料金で3割増になりますがよろしいですかというお伺いがあった。もちろん、そんな誰もが休みたい日曜日に働いているのだから拒否する理由もない。了承した。

 朝になってメンテナンス業者より電話が入った。修理の時間をもう少し早めてもいいですか、というものだった。多分業者の都合だと思われるが、早く直るのに越したことはないのでお願いした。

 業者の方が来た。手早い作業で修理箇所を見つけ、ぱぱっと直していった。

f:id:miyaq:20170302215254j:plain

 

 明朗会計。部品の費用よりも技術料のほうが高い。当たり前だ。

どこの故障なのか見極め

正確に部品を取り付け

直ったかどうか確認する

これだけの技術を身に付けていることこそ価値がある。さらに言えば、修理体制を作っておくための費用もしっかり基本料として請求している。

 

 薬剤師もそうだ。部品である薬を取り揃えるよりも、

 その部品が正常に使える使用量かどうか見極め

 ユーザーが使用しやすいように工夫し

 継続したサポートができるように使用方法やその背景についてのやりとりを記録し、

薬品を供給できる施設としての体制を作る

方が遥かに手間がかかる。薬局という建物がなければ、医療用医薬品を購入することはできない(本人確認の代わりとなる)買った医薬品を全部使い切るとは限らない。(100錠包装の薬を買って、14錠しか使わないなんてことはザラだ。それだと完全に医薬品として赤字だ。)

 そういう技術を評価し、適当な対価を支払うことを自然と行える人が大多数になることを願ってる。

 

 

 余談

後日、メンテナンス業者よりその後の様子のお伺いの手紙が届いた。こちらは返事しなくていいらしい。まあ、故障はあれば再度連絡するのだけれども。これぐらいのフォローも薬局としてはあってもいい。

 

 しかし、メンテナンス業者の方

 宛名に書いた名字が間違っているんですが・・・・

 

 

 

 

もしよろしければバナーのクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 病気ブログ 薬学へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村